Jun
23
Server-Side Kotlin Meetup vol.9 『オフラインLT大会again!』
『オフラインLT大会again!(ライブ配信もあるよ)』 (登壇者募集してます!初心者の方も歓迎)
Organizing : 株式会社スマートラウンド / 株式会社justInCaseTechnologies / 株式会社マネーフォワード / 株式会社ユーザベース / 株式会社ニューズピックス
Registration info |
オフライン参加(お酒、ソフトドリンク、軽食あり) ¥1500(Pay at the door)
FCFS
オンライン参加 Free
Attendees
LT登壇枠(15分) ※オフライン参加限定 Free
Standard (Lottery Finished)
LT登壇枠(5分) ※オフライン参加限定 Free
FCFS
|
---|
Description
今回はServer-Side Kotlin meetup初のオフライン * オンラインのハイブリット開催です!
こんなエンジニアにおすすめ
- Server-Side Kotlin をすでに触っている方
- Server-Side Kotlin を盛り上げたいと考えている方
- リアルでの技術勉強会が恋しくなってきた方
公式Twitter
https://twitter.com/Kotlin_Meetup
フォローお願いします!🙏 Server-Side Kotlin Meetupの開催情報や、有益なKotlin情報について発信していきます。
公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCLoFfktkwCUVRLraEMJaBMw
チャンネル登録お願いします!✨ Server-Side Kotlin Meetupの過去のアーカイブ動画も視聴できます。
開催方法
オフライン会場はUZABASEさんのオフィスになります!
-
第1部: LT発表はオフラインとYouTube Liveのハイブリット開催
-
第2部: オフライン懇親会!
-
当日は会場での質問に回答しながら進行します
-
アーカイブ動画も配信予定です。子育てゴールデンタイムと重なる方、都合がつかず参加できない方もご安心ください!
タイムテーブル
時刻 | LT + Q&A | 内容 | 発表者 |
---|---|---|---|
18:40 - 19:00 | - | オフライン会場オープン | - |
19:00 - 19:05 | - | 配信開始 / オープニング | - |
19:05 - 19:25 | 15 + 5 | Ktor 1.6.8 から 2.2.4 へ安全に移行した話 | 小式澤 篤 |
19:25 - 19:30 | 5 | Kotlin で AWS Lamda を使ってみた | どぎー |
19:30 - 19:35 | 5 | 「B2B SaaSあるあるな一括更新処理のエラーハンドリングをKotlinで関数型的に処理する」 | 佐藤有斗(@Yuiiitoto) |
19:35 - 19:45 | 10 | 休憩 | - |
19:45 - 20:05 | 15 + 5 | 実践Context Receiver 〜現場で使えるかもしれないパターン3選〜 | 関根 純 |
20:05 - 20:10 | 5 | Rails使ってた僕がServerSideKotlinを使って感じた3つのこと | とーくん(@kaito071831) |
20:10 - 20:15 | 5 | 目指せバックエンドエンジニア: KtorとElastic Beanstalkを活用したAPIとDB連携 | Taka |
20:15 - 20:20 | 5 | エンディング | - |
20:20 - 21:30 | 75 | オフライン懇親会 | - |
※ 上記当日のタイムテーブルには変更が生じる可能性があります。
発表者紹介
15分LT
小式澤 篤
Sansan 株式会社のインボイス管理サービス Bill One の Web アプリケーションエンジニア。 以前は to C サービスにて Spring Framework x Kotlin で開発していました。現在は Ktor を使用しています。 サーバサイド Kotlin の他、全文検索システムや、単体テストを始めとした品質向上や開発者体験の向上に興味があります。
関根 純
株式会社コドモンにて、保育・教育施設向けICTサービスを開発しています。 Arrow.ktを利用したプログラミングが好き。よろしくお願いします。
5分LT
どぎー
23新卒でゆめみに入社。Androidエンジニア。趣味でWebフロントやReact Nativeも触っている。最近はインフラにも興味がある。野望はアーキテクトになること。趣味はK-POPとメイクとお散歩。
佐藤有斗(@Yuiiitoto)
経営管理クラウドLoglassを開発するエンジニア。KotlinとReactが好き。最近はKotlin Fest 2022で発表したり、kotlin-treeというKotlinで木構造を扱うOSSの開発などしています。
とーくん(@kaito071831)
株式会社ゆめみに23卒として新卒入社。サーバーサイドエンジニア。Kotlinにはこの会社で初めて触れている。 最近はKotlin, Go, AWSを中心に学習を行っている。趣味はカラオケとお酒を飲むこと。
Taka
楽天グループ株式会社でiOSアプリの開発をしています。個人アプリに使用したいと思い、最近Kotlinの学習を始めました。発表を聞いてAPIにKotlinを選択する人が増えると嬉しいです!
運営企業
株式会社スマートラウンド
スタートアップと投資家の業務を効率化するデータ作成・共有プラットフォーム「smartround」を提供。
株主総会・資本政策・経営管理などスタートアップが企業運営する上で必須とする機能を提供することで、起業家が事務作業から開放され事業に専念できる世界を実現します。
株式会社justInCaseTechnologies
デジタル完結型保険を一気通貫で提供してきた経験やシステム設計を形にした保険システム「joinsure(ジョインシュア)」を提供。
"助けられ、助ける喜びを、すべての人へ。"というビジョンのもと、あらゆる不安に寄り添う、“良い”保険を発明するためのシステムを開発・提供していきます。
株式会社マネーフォワード
「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションに、すべての人のお金の課題解決を目指し、お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』やバックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』などを提供しています。
株式会社ユーザベース
株式会社ニューズピックス
ユーザベースグループは、「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」をパーパスに掲げています。経済情報プラットフォーム「SPEEDA」やソーシャル経済メディア「NewsPicks」を提供しているほか、スタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL」やB2B事業向け顧客戦略プラットフォーム「FORCAS」、企業変革ソリューション・プラットフォーム「AlphaDrive/NewsPicks」など全9事業を展開しています。
支援企業
This group is supported by JetBrains.