Apr
7
Server-Side Kotlin Meetup vol.8 『初オフラインLT大会!』
『初オフラインLT大会!(ライブ配信もあるよ)』 (登壇者募集してます!初心者の方も歓迎)
Organizing : 株式会社スマートラウンド / 株式会社justInCaseTechnologies / 株式会社マネーフォワード / 株式会社ユーザベース / 株式会社ニューズピックス
Registration info |
オフライン参加(お酒、ソフトドリンク、おつまみあり) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
オンライン参加 Free
Attendees
LT登壇枠(15分) ※オフライン参加限定 Free
FCFS
LT登壇枠(5分) ※オフライン参加限定 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
今回はServer-Side Kotlin meetup初のオフライン * オンラインのハイブリット開催です!
こんなエンジニアにおすすめ
- Server-Side Kotlin をすでに触っている方
- Server-Side Kotlin を盛り上げたいと考えている方
- リアルでの技術勉強会が恋しくなってきた方
公式Twitter
https://twitter.com/Kotlin_Meetup
フォローお願いします!🙏 Server-Side Kotlin Meetupの開催情報や、有益なKotlin情報について発信していきます。
公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCLoFfktkwCUVRLraEMJaBMw
チャンネル登録お願いします!✨ Server-Side Kotlin Meetupの過去のアーカイブ動画も視聴できます。
開催方法
オフライン会場はUZABASEさんのオフィスになります!
-
第1部: LT発表はオフラインとYouTube Liveのハイブリット開催
-
第2部: オフライン懇親会!
-
当日は会場での質問に回答しながら進行します
-
アーカイブ動画も配信予定です。子育てゴールデンタイムと重なる方、都合がつかず参加できない方もご安心ください!
タイムテーブル
時刻 | LT + Q&A | 内容 | 発表者 |
---|---|---|---|
19:20 - 19:30 | - | オフライン会場オープン | - |
19:30 - 19:35 | - | 配信開始 / オープニング | - |
19:35 - 19:50 | 15 | サーバーサイドKotilnでがんばる単体テストの考え方/使い方 | 佐藤有斗(@Yuiiitoto) |
19:50 - 20:05 | 15 | SpringBootのHibernateのパフォーマンスチューニング | ふそやん@azihsoyn |
20:05 - 20:20 | 15 | コンテナ環境のKotlinアプリケーションを運用しよう ~ Google Cloudを使って ~ | 佐藤慧太@SatohJohn |
20:20 - 20:25 | 5 | Sequenceを理解する | taro |
20:25 - 20:30 | 5 | Kotlinにコミットしてみた | 前表 拓実 |
20:30 - 20:35 | 5 | よくつかっているIterableの自作extensionを紹介します | Jun Sekine |
20:35 - 20:40 | 5 | Context Receiver | 長澤 太郎 |
20:40 - 20:45 | 5 | 第1部エンディング | - |
20:45 - 21:45 | 60 | 懇親会@UZABASEオフィス | - |
21:45 - 22:00 | - | 第2部エンディング / 完全撤退 | - |
※ 上記当日のタイムテーブルには変更が生じる可能性があります。
発表者紹介
15分LT
佐藤有斗(@Yuiiitoto)
経営管理クラウドLoglassを開発するエンジニア。KotlinとReactが好き。最近はKotlin Fest 2022で発表したり、kotlin-treeというKotlinで木構造を扱うOSSの開発などしています。
LTでは、個人的2023年ベスト技術書「単体テストの考え方/使い方」の要点に触れながらどうサーバーサイドKotlinで保守しやすいテストコードを書いていくか発表します!
ふそやん@azihsoyn
Yahoo → Gunosy → Flyle 趣味は釣りとお酒とアニメ
佐藤慧太@SatohJohn
今年1月から株式会社スリーシェイクにてSreake事業部という場所で、お客様と伴走しながら労苦〈Toil〉をなくすお仕事とか、社内でGoogle Cloud技術検証とかやってます。 Google Cloudでインフラやアプリケーションを作るのが得意です。 最近は、Kotlinあまり触れていないですが、Webアプリケーションとか作ってました。
5分LT
taro
シェルフィー株式会社のWebアプリケーションエンジニア。 2020年11月に実務未経験から入社後、建設業界向けの業務効率化SaaS「Greenfile.work」の開発に携わっています。 業務では約半年ほどKotlinを使っていて、最近はバックエンドのPythonからKotlinへのリプレイスを進めています。 普段はReactやフロントエンドに関する記事の投稿やLTをしていて、Kotlinに関する登壇は今回が初挑戦です。よろしくお願いいたします。
前表 拓実
株式会社ニューズピックスにて法人向けサービスの開発を担当しています。 BE、FE、インフラと幅広めに触っています。最近は課金周りの機能追加をやってました。 異業種からの転職組で、エンジニア歴3年目に入ったところです。
Jun Sekine
株式会社コドモンにて、子ども施設向けICTシステムを開発しています。 Arrow Ktを利用したプログラミングにお熱。よろしくお願いします。
長澤 太郎
Ubie株式会社 Ubie Discoveryのソフトウェアエンジニア。「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに、症状検索エンジン「ユビー」の開発に勤しむ。 本業のかたわら、自称Kotlinエバンジェリストとして、講演や執筆などを通じて啓蒙活動に尽力。国内最大のKotlin技術カンファレンス「Kotlin Fest」の代表を務める。 また、Sotas株式会社の外部CTOを務め、化学産業への価値提供を通じて環境問題に取り組む。 二児の父。ディズニーとポケモンカードが趣味。
運営企業
株式会社スマートラウンド
スタートアップと投資家の業務を効率化するデータ作成・共有プラットフォーム「smartround」を提供。
株主総会・資本政策・経営管理などスタートアップが企業運営する上で必須とする機能を提供することで、起業家が事務作業から開放され事業に専念できる世界を実現します。
株式会社justInCaseTechnologies
デジタル完結型保険を一気通貫で提供してきた経験やシステム設計を形にした保険システム「joinsure(ジョインシュア)」を提供。
"助けられ、助ける喜びを、すべての人へ。"というビジョンのもと、あらゆる不安に寄り添う、“良い”保険を発明するためのシステムを開発・提供していきます。
株式会社マネーフォワード
「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションに、すべての人のお金の課題解決を目指し、お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』やバックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』などを提供しています。
株式会社ユーザベース
株式会社ニューズピックス
ユーザベースグループは、「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」をパーパスに掲げています。経済情報プラットフォーム「SPEEDA」やソーシャル経済メディア「NewsPicks」を提供しているほか、スタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL」やB2B事業向け顧客戦略プラットフォーム「FORCAS」、企業変革ソリューション・プラットフォーム「AlphaDrive/NewsPicks」など全9事業を展開しています。
支援企業
This group is supported by JetBrains.
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.